マイナンバー収集クラウドサービス「セキュアMyNUMBER」の特徴

セキュアMyNUMBERの特徴

マイナンバー収集クラウドサービス「セキュアMyNUMBER」が選ばれる理由

    セキュリティ対策も万全  

セキュリティ対策も万全

個人に配布されたマイナンバーの重要性は今更ご説明するまでもありませんが、企業にとって重要な情報の管理が一つ増えたのは間違いありません。そして、そういった重要情報を巧妙に取得しようとする犯罪は後を絶ちません。 セキュアMyNUMBERは、暗号化やウィルスチェックなどのセキュリティ機能だけでなく、不正かつ有害な動作を行う悪意あるソフトウェアが、マイナンバー登録に使うPCやスマートデバイスからマイナンバーを自動で抜き取って、外部送信するようなマイナンバー漏洩防止に配慮して設計されたマイナンバー専用システムです。

誰でも簡単に利用でき、そしてリーズナブル

高度なセキュリティ設計のシステムの場合、細かく設定できる項目が多く複雑だったりして、実務的に使えるようになるまでに相応の時間を必要とするケースは少なくないですが、セキュアMyNUMBERの登録と管理に関わる操作は、ITに慣れていない方にも配慮して、問題無く扱えるくらいシンプルに設計されています。
更に気になる料金ですが、セキュアMyNUMBERでは収集対象者である扶養家族は全員無料となっていますので、コストパフォーマンスも高くなっています。
    誰でも簡単に利用でき、そしてリーズナブル  
クリック(またはタップ)で開閉セキュアMyNUMBERのよくある問い合わせ

Q. 他システムとの連携は出来ますか

A. CSV形式での連携が可能なシステムでしたら、出力データの連携が可能です。(例 会計システム、人事給与システム)

Q. スマートデバイスを使ってマイナンバーの収集は出来ますか

A. はい、スマートデバイスとPCでの収集が可能です

Q. 収集ステータスの管理はどのように出来ますか

A. マイナンバーの登録状況は6段階で表示され、細かく状況を把握することが可能です

Q. グループ会社の一括管理は出来ますか

A. はい、複数のグループ会社や部署などの収集管理対象のカテゴリを登録することで、グループごとの管理が簡単に出来ます

Q. 社会保険労務士事務所ですが、セキュアMyNUMBERを業務で利用することは出来ますか

A. 顧問先企業などをグループ登録することで、検索やソートもしやすく効率的に管理が可能です。税理士事務所や会計事務所でも同様にお使い頂けます

Q. マイナンバー業務を扱うBPO事業者ですが、セキュアMyNUMBERを業務で利用することは出来ますか

A. はい、ご利用頂くことが出来ますので、詳しくはお気軽にお問合せください

クリック(またはタップ)で開閉簡単にマイナンバーを収集できる「セキュアMyNUMBER」の特徴

セキュリティの高さ

個人にとって重要な情報であるマイナンバーを扱うため、セキュアMyNUMBERは情報漏えい対策をしっかりと施しております。通信の暗号化やウィルスチェックといった機能はもちろんのこと、登録に使ったPCなどのデバイスからマイナンバーを抜き取って、外部送信するような漏えい事故防止対策も施しており、セキュリティ対策はバッチリです。

簡単操作

セキュアMyNUMBERは、マイナンバーの登録と管理に関わる操作が容易にできることも特徴で、パソコンをはじめとしたIT機器に慣れていない方にも配慮した設計となっており、だれでも簡単に利用できるようシンプルな利用画面になっております。

管理者による代理登録

管理者が代理でマイナンバーを登録出来る機能が備わっているため、従業員の方々がメールアドレスを持っていない場合や、取引先などでPCやスマートデバイスからの登録作業に不安がある方についても、柔軟に対応出来るよう設計されています。

セキュアMyNUMBER 今後の実装予定機能

  • グループ名の検索
  • グループ単位の登録者数表示
  • 依頼メールのテンプレート管理
  • 他システムとの連携API
  • データ保存年限管理機能
  • 法定調書
マイナンバー収集クラウドサービス「セキュアMyNUMBER」:特徴
ページのTOPへ戻る